連動研修について

外科専門医のサブスペシャルティ領域専門研修では、
1-2年の連動型を選択可能です。


浜松医大の連動型研修は、外科専門研修期間を最大限有効に活用できるよう、研修施設、個々の施設在籍期間、研修内容は完全にフレキシブルです。
外科専門研修プログラムで規定されている「専門研修基幹施設(浜松医科大学附属病院)に6ヶ月間勤務すること」の他に要件はありません。
志望者の希望や事情に応じてご提案します。

心臓血管外科専門医は、外科専門医取得を条件とするサブスペシャルティです。
取得するには心臓血管外科修練登録後少なくとも3年間、認定修練施設における研修が必要です。
連動研修とは、外科専門研修プログラムの研修期間の一部を心臓血管外科領域の専門研修期間にオーバーラップさせる研修方法で、心臓血管外科専門医取得までの期間を短縮することが可能です。
連動型研修では最大2年のオーバーラップが可能ですので、外科専門研修開始後1年経過時点で心臓血管外科研修開始登録を行った場合、外科専門研修プログラムの2・3年目の2年間を心臓血管外科専門研修期間に組み入れることが可能となり、最短卒後6年経過時点で専門医受験資格を得ることができます。
なお、連動研修の有無にかかわらず、外科専門研修中に経験した心臓血管外科手術は心臓血管外科専門医取得のクレジットとすることが可能であること、心臓血管外科修練登録後9年までの間に研修を修了(研修終了後5年以内に専門医試験に合格)しなければならないこと、にご留意ください。

通常型(非連動研修)

外科専門研修プログラム3年を終了した後に心臓血管外科専門研修開始を宣言する(研修開始登録をする)方法です。
心臓血管外科専門医取得までに最低、卒業後8年、初期臨床研修終了後6年必要です。
他所の外科専門研修プログラムを修了した先生のご参加も歓迎します。
浜松医大の外科専門研修プログラムについてはこちらをご覧ください。

 
 

連動型

外科専門研修中に心臓血管外科専門研修開始を宣言する(研修開始登録をする)ことで、
心臓血管外科専門医取得時期を最短で卒後6年、初期臨床研修終了後4年に短縮することが可能です。
(新専門医制度から2年のオーバーラップが認められ、最短が1年短縮になりました)
オーバーラップ期間を心臓血管外科専門研修期間に組み入れるためには、心臓血管外科領域の認定修練施設で外科専門研修を受ける必要があります。
浜松医大の連動研修では、これを100%実現しています。